越谷市で腰痛治療するなら南越谷Koharu鍼灸整骨院!
こんにちは!
越谷市の南越谷、新越谷にある南越谷koharu鍼灸整骨院 院長の芳賀です(^ ^)/
腰痛の話vol.31
今回は腰の背骨の近くにある『多裂筋』の腰痛についてお話をしていきます。
青い部分が右の多裂筋です。
椎骨(背骨を一つ一つ分解したもの)の突起から始まり2−3個下の椎骨の突起に停止します。
動きは体幹を回旋したり、反ったり、横に倒したりするときに使われています。
姿勢を保つのにも使われています。
とても小さな筋肉ですが背骨の安定化にはとても重要な役割をしています。
ぎっくり腰の方はこの筋肉に圧痛ポイントがあることが多いです。
この筋肉を痛めてしまうと前かがみ姿勢となり上向きで寝るのが困難になります。
越谷市の南越谷、新越谷にある南越谷koharu鍼灸整骨院では鍼治療で圧痛ポイントにアプローチする方法や超音波で筋肉を緩めていく方法など患者さんの症状の強さに合わせてアプローチを変えています。
背骨のすぐ脇が痛い腰痛の方は多裂筋が原因の腰痛かもしれませんね。
越谷市で腰痛でお困りの方は南越谷、新越谷に南越谷koharu鍼灸整骨院にご相談くださいね!