TEL yoyaku LINE

スポーツ外傷とは… | 越谷市で腰痛・骨盤矯正・美容鍼が評判 |南越谷koharu鍼灸整骨院

お電話でのご予約は
メールでのお問い合わせ
診療時間

Blog記事一覧 > お知らせ > スポーツ外傷とは…

スポーツ外傷とは…

2018.07.24 | Category: お知らせ

今では老若男女問わずスポーツが楽しまれています♪
スポーツをしていると予期せぬことが起きることもありますね。。。

スポーツ外傷とは、ひねったりぶつかったりして1度の力で起こる急性のケガのことをいいます。

捻挫、骨折、脱臼、打撲、靭帯損傷や断裂などがあげられます。

スポーツの種目によって起こりやすい外傷が変わってきます!!

もし、スポーツ外傷が起きた場合に緊急処置として、
RICES処置(ライスショチ)を行いましょう。
出血があれば止血をしてからにしましょう。

R:rest(レスト)
 安静⇒怪我して痛むところを安静にする。
    …安静にして出血や痛みを最小限にとどめるため

I:ice(アイス)
 冷却⇒怪我して痛むところを氷をビニール袋にいれて冷やす。
    …傷ついたところからの出血を止め、2次的な影響をださないため

C:compression(コンプレッション)
 圧迫⇒弾性包帯やテーピング、パットを用いてで圧迫する。
    …患部の内出血や腫れを止めるため

E:elevation(エレベーション)
 挙上⇒患部を心臓より高くする
    …出血した腫れを増やさない

S:stabilization(スタビライゼーション)
 安定・固定⇒安定させ固定する。
       …固定して安定させることで怪我したところへの負担を軽減して、炎症の悪化を防ぐ

怪我をして48時間は炎症が悪化しやすいです。
48~72時間はこの処置が大切になってきます。

怪我直後の対応一つでその後の回復が変わってきますよ!

また今後もスポーツ外傷についてお話ししていきます。
気になることがありましたらお気軽にご相談くださいね♪