スポーツ外傷~
こんばんは!
越谷、新越谷、南越谷の南越谷koharu鍼灸整骨院の吉田です(^^)
足関節の捻挫後のトレーニングを引き続きご紹介していきます!!
簡単ですが、みなさん片足でどのくらい立っていられますか??
競技によって異なりますが、片足での場面が多いですよね。
スポーツでは予期せぬことが多々おこるものです。またいつでも意識的に動けるわけでは
ないと思います。繰り返し捻らない為に、無意識にでも必要な動きが取れるようになって
おくことが大切かと思います。
今回は片足でのバランストレーニングのご紹介をしていきます。
強度の変え方は、安定ところで短い時間から始めましょう。
まずは安定している床からスタートしましょう。その後はバランスマットやバランスディスク、
バランスボード、BOSS、道具がなければバスタオルなどをたたんで使用してもいいと思います。
POINTO。。。
1、体重は母子球(ピンク)、小指球(緑)、かかと(青)の3点に乗せるよう意識します。
つちふまずがつぶれないよう意識しましょう。
2、姿勢は正面では、骨盤の高さ・肩の高さ・体の傾きが左右片側に偏らない、またつま先が極端に
外側や内側に向かないように気をつけます。
3、側面から見た場合は、耳・肩・股関節・膝のお皿の少し後ろ・外くるぶしの少し前側が
一直線に並ぶようにします。
負荷。。。
時間は30秒からスタートして、10秒ずつなど無理に踏ん張るてまえくらいの秒数で行えるよう増やしていきましょう。
床で30秒3~5セットを1日1回
最後にもうひとつポイント!!
そして一緒に意識して欲しいのが、、、
ズボンのチャックを下からしめるようにして、
おへそから下あたりのお腹をへこましましょう!
身体の中心に意識を向け・力を入れることで、集中力・バランス力・足の力の入り方に
磨きがかかりますよ♪
痛みをごまかさず、自分に合った負荷で進めていきましょう(^^)
お気軽にご相談ください☆
ホームページ
http://minamikosigaya-sinnkyuu-seikotu.com
予約、口コミ