南越谷で腰痛でお困りの方へ
こんにちは!
越谷・新越谷・南越谷の南越谷koharu鍼灸整骨院 院長の芳賀です( ´∀`)/
暖かくなって来ましたね〜!桜ももうすぐ開花しそうです。花見が楽しみです( ´ ▽ ` )!
さて暖かくなると活動的になる方が多いのではないでしょうか。
今回は野球やゴルフなどをしている方の腰痛に関して書いていこうと思います。
結構多いんです、ゴルフや野球で腰を痛める方が。
なぜかと言いますと大殿筋と言ってお尻の筋肉が大きく関わっているんです。
↑が大臀筋です。
野球のバッティングやゴルフのスイングなどは体幹の回旋動作が多く含まれます。
そのような体幹の回旋を動作が含まれる競技をする方が大臀筋が拘縮や硬くなってしまうと骨盤の回旋量が減少し、
腰における回旋運動の代償作用(腰で回旋を補う)が入り腰痛や脊椎分離症の大きな要因となってしまうのです。
ですから腰痛もちの野球やゴルフの競技者はお尻のストレッチを普段から行いケアすることが大切ですし、治療に通っている方はお尻の筋肉もちゃんと調整してもらわないと腰痛を繰り返してしまったり、ぎっくり腰になってしまうこともあります。
私は患者さんに良くお伝えします。
『腰痛は腰を揉んでも良くならない』
腰痛には必ず原因があります。
越谷、新越谷、南越谷の南越谷koharu鍼灸整骨院では腰痛、ぎっくり腰になってしまう原因を見極め根本からアプローチしていきます。
腰痛でお悩みの方は南越谷koharu鍼灸整骨院に一度ご相談ください。
ホームページ