TEL yoyaku LINE

腰痛(ぎっくり腰)は南越谷koharu鍼灸整骨院へ | 越谷市で腰痛・骨盤矯正・美容鍼が評判 |南越谷koharu鍼灸整骨院

お電話でのご予約は
メールでのお問い合わせ
診療時間

Blog記事一覧 > お知らせ | 痛みを早く取るなら南越谷口コミNO1の南越谷koharu鍼灸整骨院|腰痛・むちうち専門の記事一覧

腰痛(ぎっくり腰)は南越谷koharu鍼灸整骨院へ

2023.12.04 | Category: お知らせ,腰痛,腰痛治療 

こんにちは!
越谷市の南越谷、新越谷にある南越谷koharu鍼灸整骨院の芳賀です!
ぎっくり腰などの腰痛や四十肩、五十肩のような肩の痛みを中心に痛み改善に特化した施術をしています。
強い痛み、長く続く痛みでお困りの方はご相談ください!
今回は40代女性の腰痛のお話です。
左の腰が朝起きる時や座る立つ時、かがむ時に腰痛がでます。
それなのに週末にディズニーシーに行くから不安なのでそれまでに腰痛を治したいとの事でいらっしゃいました。
原因は?と聞くとわからないとの事でした。
原因がわからないと冷やした方が良いのか、温めた方が良いのか、整形外科に行った方が良いのかなどアドバイスのしようがありません。
ですが問診をして行くと。。。
・11月下旬に体調を崩して2週間ほど寝てる時間が長かった。
・そのせいでやっていたストレッチや運動が出来ていない。
・瞬間的にグキッとなった記憶はない。
上記の事から今回の腰痛は急性腰痛では無く、筋肉の血行不良からくる筋筋膜性の腰痛だと判断しました。
痛みを発している筋肉は「腰腸肋筋」という筋肉で骨盤の骨(腸骨)から肋骨についていて
身体を後ろに反らしたり、横に倒したりする筋肉です。
今回の腰痛に対しての治療は超音波治療と整体を選択しました。
治療前は後ろに反る、左右に捻る事で痛みが出てましたが治療後は後ろに反るのは痛みがなくなり、左右に捻るのはまだ少し痛みが残る程度でかなり軽減したとの事です。
週末のディズニーシーを楽しめるようにもう一回施術したいと思います。
南越谷koharu鍼灸整骨院では問診、触診に時間をかけ原因を見つけて早く治る施術の提案をしていきます。

越谷市でぎっくり腰や坐骨神経痛、四十肩や五十肩、寝違えでお悩みの方は南越谷koharu鍼灸整骨院にご相談ください!

南越谷koharu鍼灸整骨院は交通事故治療(むちうち、腰痛)も厚労省の認可を受け対応させていただいております。

交通事故でのむちうち、腰痛でお悩みの方は越谷市の南越谷koharu鍼灸整骨院にご相談ください。

肩甲骨周囲の痛みは南越谷koharu鍼灸整骨院へ!

2023.12.04 | Category: お知らせ,五十肩,四十肩・五十肩

こんにちは!
越谷市の南越谷、新越谷にある南越谷koharu鍼灸整骨院の芳賀です!
ぎっくり腰などの腰痛や四十肩、五十肩のような肩の痛みを中心に痛み改善に特化した施術をしています。
強い痛み、長く続く痛みでお困りの方はご相談ください!
今日はデスクワークメインの仕事をしている40代男性の患者さんについて書いていきます。
症状は左肩甲骨上に痛みです。
痛みが出る時ーーーデスクワーク中、自転車で走行中に痛みが出る
既往歴ーーーなし
検査ーーー整形外科に行ってない
当院での徒手検査ーーー腱板損傷系検査(ー)、ジャクソン・スパーリングテスト(+)、深部腱反射(ー)
圧痛は棘下筋上にあり痛みを感じるポイントと合致していました。
頸神経の圧迫もあるかも知れませんが棘下筋が同一姿勢の繰り返しで血行不良を起こし酸欠状態になり、痛みを発していると推測しました。
治療は鍼治療と整体を選択しました。
5回経過しましたが現在はデスクワーク、自転車走行中の痛みは消失です。
仕事中のストレスが消え、集中して仕事が取り組めるようになったと喜んでもらえました。
良かったです。
南越谷koharu鍼灸整骨院では問診、触診に時間をかけ原因を見つけて早く治る施術の提案をしていきます。

越谷市でぎっくり腰や坐骨神経痛、四十肩や五十肩、寝違えでお悩みの方は南越谷koharu鍼灸整骨院にご相談ください!

南越谷koharu鍼灸整骨院は交通事故治療(むちうち、腰痛)も厚労省の認可を受け対応させていただいております。

交通事故でのむちうち、腰痛でお悩みの方は越谷市の南越谷koharu鍼灸整骨院にご相談ください。

越谷市で腰痛でお悩みの方は南越谷koharu鍼灸整骨院へ!

2023.11.13 | Category: お知らせ,腰痛,腰痛治療 

こんにちは!
越谷市の南越谷、新越谷にある南越谷koharu鍼灸整骨院の芳賀です!
ぎっくり腰などの腰痛や四十肩、五十肩のような肩の痛みを中心に痛み改善に特化した施術をしています。
強い痛み、長く続く痛みでお困りの方はご相談ください!
今日は77歳女性の腰痛についてお話しします。
1ヶ月前から急に前屈みや動き始めに腰痛が出て来院されました。
痛めてからすぐに整形外科に行ったが『腰痛が出るのはしょうがない』とシップを出され帰されえたとのことでした。
そして1ヶ月経ったたが腰痛が増すばかりだったので息子さんの紹介で来院されました。
レントゲンで異常があるとは言われなかったとのことと、
疼痛誘発動作と圧痛部位の確認をしたところ、
左腸肋筋部の腰痛と判断しました。
筋肉が痛くなる原因は同じ姿勢や動作を続けたりすることにより筋疲労が起こり、
疲労した筋肉が血行不良により老廃物質が留まることと、血液に流入が減り筋肉が硬くなります。
そして硬くなった筋肉が急激に伸ばされたり、収縮することにより筋損傷を起こしやすくなります。
この方は介護施設で食事を作っていて、鍋や寸胴を持ち上げたりすることが多かったのとと。
とても痩せているのにさらに3kg痩せてしまった(筋力低下)ことが原因ではないかと説明しました。
鍼をしたところ前屈45°で痛みが出ていたのが床に手がついても痛みがない状態になりました。
本日2回目の施術予定です。
整形外科でレントゲンを撮って異常なし、内科的な原因がなければ治る可能性が高い腰痛ですのでご相談くださいね!
南越谷koharu鍼灸整骨院では問診、触診に時間をかけ原因を見つけて早く治る施術の提案をしていきます。

越谷市でぎっくり腰や坐骨神経痛、四十肩や五十肩、寝違えでお悩みの方は南越谷koharu鍼灸整骨院にご相談ください!

南越谷koharu鍼灸整骨院は交通事故治療(むちうち、腰痛)も厚労省の認可を受け対応させていただいております。

交通事故でのむちうち、腰痛でお悩みの方は越谷市の南越谷koharu鍼灸整骨院にご相談ください。

四十肩、五十肩は南越谷koharu鍼灸整骨院に相談!

2023.11.04 | Category: お知らせ,五十肩,四十肩・五十肩

こんにちは!
越谷市の南越谷、新越谷にある南越谷koharu鍼灸整骨院の芳賀です!
ぎっくり腰などの腰痛や四十肩、五十肩のような肩の痛みを中心に痛み改善に特化した施術をしています。
強い痛み、長く続く痛みでお困りの方はご相談ください!
今回はテニス好きの方の四十肩について書いていきます。
痛みの発症原因は不明。痛みが強くなり始めた時に整形外科に行きレントゲンは異常なし。湿布などで様子を見ましたが痛み強くなり、テニスにも支障が出てきたので来院されました。
腕は前からは160度、横からは100度くらいで痛みが出ます。
痛みの場所は肩から横に少し降りたところの中の方とのことです。
三角筋中部繊維があり、その中の方に痛みがありました。
下の写メの水色部分が三角筋
下の写メの水色部分が三角筋の下の滑液包
三角筋の力を入れても痛みはなく、三角筋の下にある滑液包が原因の四十肩と推測しました。
滑液包の炎症や三角筋との滑走性を良くするために超音波治療、高周波治療を行い、
5回の治療で痛みはまだ残りますが耳の横まで腕は上がっています。
テニスも痛みはありますがやりながら症状改善を図っています。
整骨院では診断はできません。
整形外科でレントゲン→MRIの検査で診断します。
ですが四十肩、五十肩は異常なしと言われることが多いです。
レントゲンやMRIでは写らないのです。
当院では問診をして、触診をして、徒手検査をして痛みの原因を『推測』して治療に入ります。
長く続く痛みに耐えている人は早くいらして欲しいです。少しでも早く日常生活が楽に暮らせるようにお手伝いしますのでご相談くださいね!
南越谷koharu鍼灸整骨院では問診、触診に時間をかけ原因を見つけて早く治る施術の提案をしていきます。

越谷市でぎっくり腰や坐骨神経痛、四十肩や五十肩、寝違えでお悩みの方は南越谷koharu鍼灸整骨院にご相談ください!

南越谷koharu鍼灸整骨院は交通事故治療(むちうち、腰痛)も厚労省の認可を受け対応させていただいております。

交通事故でのむちうち、腰痛でお悩みの方は越谷市の南越谷koharu鍼灸整骨院にご相談ください。

産後の腰痛は越谷市の南越谷koharu鍼灸整骨院へ!

2023.10.30 | Category: お知らせ,産後の骨盤矯正,腰痛,腰痛治療 

こんにちは!
越谷市の南越谷、新越谷にある南越谷koharu鍼灸整骨院の芳賀です!
ぎっくり腰などの腰痛や四十肩、五十肩のような肩の痛みを中心に痛み改善に特化した施術をしています。
強い痛み、長く続く痛みでお困りの方はご相談ください!
今日は久しぶりにきたママさん腰痛について書いていきます。
土曜日に運動会があり下の子を抱っこ紐を使い、前抱き抱っこで動画撮影していたら腰痛が少し出てきたとのこと。
その後家に帰って夕方になるにつれどんどん痛みが増してきたので翌々日に来院されました。
前屈みや後ろに反れない、座ると立ち上がるのに時間がかかるというのが症状でした。
痛みの箇所は大臀筋と言ってお尻の筋肉で踏ん張ったり、股関節を伸ばす(足を後ろに伸ばす)働きがあります。
深いところにある仙腸関節のテストでは陰性であったので
前抱きで長時間抱っこしているときに腰、股関節を反った姿勢を長時間していた時に大臀筋に継続して力が入っていた為痛めたのでしょうと伝えました。
施術は軽めのマッサージ、関節の調整、超音波治療、高周波治療をしました。
前屈、後屈の痛みは軽減したが怖さがあり、まだ動きのぎこちなさがあります。
週末にディズニーランドに行くのでそれまでには万全にしましょうとお伝えしました。
長時間の抱っこは仕方ない場面があるとは思いますが、おんぶにしたりすることで負担のかかる筋肉や関節は変わるので向きを変えることをオススメします。是非やってみてくださいね!
南越谷koharu鍼灸整骨院では問診、触診に時間をかけ原因を見つけて早く治る施術の提案をしていきます。

越谷市でぎっくり腰や坐骨神経痛、四十肩や五十肩、寝違えでお悩みの方は南越谷koharu鍼灸整骨院にご相談ください!

南越谷koharu鍼灸整骨院は交通事故治療(むちうち、腰痛)も厚労省の認可を受け対応させていただいております。

交通事故でのむちうち、腰痛でお悩みの方は越谷市の南越谷koharu鍼灸整骨院にご相談ください。

南越谷で五十肩、四十肩でお悩みの方は南越谷koharu鍼灸整骨院へ

2023.10.24 | Category: お知らせ,五十肩,四十肩・五十肩

こんにちは!
越谷市の南越谷、新越谷にある南越谷koharu鍼灸整骨院の芳賀です!
ぎっくり腰などの腰痛や四十肩、五十肩のような肩の痛みを中心に痛み改善に特化した施術をしています。
強い痛み、長く続く痛みでお困りの方はご相談ください!
今日は肩を痛めたバスの運転手さんのお話です。
椅子に立って高いところの物を取ろうとしたら転倒し左肘から床に着いた。
2ヶ月しても痛みが取れず整形外科を受診し五十肩と診断。
湿布を処方されたので貼って様子を見るも痛みが増してあまり寝れない日も出てきた。
そして当院に来院されました。
腕は90度も挙がらない状態になっていました。
五十肩の可能性もあるが負傷した原因があり、肩板損傷(肩を支えている筋肉が損傷してしまうケガ)の可能性もあるので、5回施術して変化が無いようであればMRI検査を受けた方が良いと伝えた上で施術に入りました。
痛めているのは棘上筋といって肩甲骨の上方にあり、上腕骨(腕の骨)を引き上げて、腕を外側に挙げる筋肉です。
(下の画像参照)
患者さんは鍼治療を希望していたので鍼治療とリハビリで様子を見ることにしました。
2回目には可動域が120度程まで回復し、
8回目には夜間の痛みは無くなりストレスなく眠れるようになりました
現在は施術12回くらいですが動作での痛みは無く、可動域の獲得目指しリハビリ中です。
やはり四十肩、五十肩は早めの施術開始が一番の近道ですね。
この方ももっと早く痛みは引いていたでしょうし、可動域もここまでは悪くならなかったでしょう
ご自身や周りの人で居たいのに放置している人がいたら早めの施術開始をしてくださいね!
南越谷koharu鍼灸整骨院では問診、触診に時間をかけ原因を見つけて早く治る施術の提案をしていきます。

越谷市でぎっくり腰や坐骨神経痛、四十肩や五十肩、寝違えでお悩みの方は南越谷koharu鍼灸整骨院にご相談ください!

南越谷koharu鍼灸整骨院は交通事故治療(むちうち、腰痛)も厚労省の認可を受け対応させていただいております。

交通事故でのむちうち、腰痛でお悩みの方は越谷市の南越谷koharu鍼灸整骨院にご相談ください。

南越谷でぎっくり腰に強い鍼灸整骨院は南越谷koharu鍼灸整骨院

2023.10.09 | Category: お知らせ,腰痛

こんにちは!
越谷市の南越谷、新越谷にある南越谷koharu鍼灸整骨院の芳賀です!
ぎっくり腰などの腰痛や四十肩、五十肩のような肩の痛みを中心に痛み改善に特化した施術をしています。
強い痛み、長く続く痛みでお困りの方はご相談ください!

 

今日は先日いらした腰痛の方について書いていきたいと思います。

性別 男性

年齢 30歳代

仕事 立ち仕事

・お風呂を洗おうと浴槽外から屈もうとした時にピキッとなった

問診や触診をした結果

お風呂で前屈みになった時に多裂筋という腰の深いところにある筋肉が筋損傷(軽い肉離れ)を起こしているとお伝えしました。

ここで終わらないのが当院の特徴です。

問診をしていくとたくさんの痛めるであろう要因が出て来ます。

・気温が下がって来ていたが薄着でタオルケット一枚で寝ていた

・暴飲暴食をこの2週間で繰り返し2.5kg増加した

などがありました。

1)薄着による冷えからくる血行不良

2)内臓負担から腰を支える腸腰筋の機能低下

3)体重増加による腰、背部筋肉への負担増

ちゃんと生活指導もしないと腰痛を繰り返してしまいますからね。

もちろん急になってしまうぎっくり腰もありますが、なるべくしてなった腰痛も多々あります。

季節の変わり目は腰痛が多いです。まずは食事と睡眠から質にこだわりましょうね(^^)

南越谷koharu鍼灸整骨院では問診、触診に時間をかけ原因を見つけて早く治る施術の提案をしていきます。

越谷市でぎっくり腰や坐骨神経痛、四十肩や五十肩、寝違えでお悩みの方は南越谷koharu鍼灸整骨院にご相談ください!

南越谷koharu鍼灸整骨院は交通事故治療(むちうち、腰痛)も厚労省の認可を受け対応させていただいております。

交通事故でのむちうち、腰痛でお悩みの方は越谷市の南越谷koharu鍼灸整骨院にご相談ください。

南越谷で四十肩、五十肩でお悩みの方は南越谷koharu鍼灸整骨院へ!

2023.10.06 | Category: お知らせ,五十肩,四十肩・五十肩

こんにちは!
越谷市の南越谷、新越谷にある南越谷koharu鍼灸整骨院の芳賀です!
ぎっくり腰などの腰痛や四十肩、五十肩のような肩の痛みを中心に痛み改善に特化した施術をしています。
強い痛み、長く続く痛みでお困りの方はご相談ください!

今回は四十肩、五十肩と言われる肩関節周囲炎の中でも関節包の炎症について書いていきます。

まずは関節と関節補包について。

関節とは骨と骨で出来ている身体を動かす場所のことを言います。

そして関節包とは関節を包んでいる袋状の組織です。

関節包の内側は滑膜といって関節をスムーズに動かすための潤滑液を出しています。

外側は繊維性の膜で関節を守ってくれています。

その関節包が炎症を起こしてしまうのが四十肩、五十肩の一種としてあります。

上の写メの水色になっている部分が関節包靭帯と言われる部位です。

他の五十肩、四十肩との鑑別は難しいのですが動かしての痛む箇所や圧痛、検査法などでおおよその見当をつけ施術していきます。

関節包は筋肉などに覆われている深い部分にあるのでただのマッサージでは回復までに時間がかかってしまうので超音波治療をお勧めします。

マッサージや整形外科に行ったけどあまり変わらないと感じている人は一度ご相談下さい。

あなたの四十肩、五十肩の原因をみつけ、症状にあった施術を提案します。

南越谷koharu鍼灸整骨院では問診、触診に時間をかけ原因を見つけて早く治る施術の提案をしていきます。

越谷市でぎっくり腰や坐骨神経痛、四十肩や五十肩、寝違えでお悩みの方は南越谷koharu鍼灸整骨院にご相談ください!

南越谷koharu鍼灸整骨院は交通事故治療(むちうち、腰痛)も厚労省の認可を受け対応させていただいております。

交通事故でのむちうち、腰痛でお悩みの方は越谷市の南越谷koharu鍼灸整骨院にご相談ください。

越谷市南越谷、新越谷で腰痛の方は南越谷koharu鍼灸整骨院へ!

2023.09.22 | Category: お知らせ,腰痛,腰痛治療 

こんにちは!
越谷市の南越谷、新越谷にある南越谷koharu鍼灸整骨院の芳賀です!
ぎっくり腰などの腰痛や四十肩、五十肩のような肩の痛みを中心に痛み改善に特化した施術をしています。
強い痛み、長く続く痛みでお困りの方はご相談ください!
南越谷koharu鍼灸整骨院の腰痛ブログ vol62
今日も腰痛について書いていきたいと思います!
今週月曜からいらしてる腰痛患者さんのお話をしていきます。
患者
70代 男性
重いものを持ち上げようと右足に体重をかけたら痛みが出て来て、翌日には起き上がれなくなっていた。
という状況でした。
結果から言うと今回の腰痛は右の中臀筋(お尻の筋肉)の肉離れが原因の腰痛でした。
上の図の青くなっていて丸く囲んでいるところが中臀筋という筋肉です。
ここは踏ん張ったりすると力が入るところで今回はそこを痛めたようでした。
治療は超音波をメインにし炎症が落ち着いて来たので鍼灸治療に移行しました。
だいぶ痛みも引いて歩けるようになり、来週の旅行には万全の状態で送り出せそうです。
みなさんも痛めたら早めに治療しましょうね。
かばってしまって痛いところが増えたり、炎症の引きが遅くなってしまうと頭が長引いてしまいますからね!
ぜひ長引く腰痛、繰り返す腰痛をお持ちなら一度南越谷koharu鍼灸整骨院にご相談くださいね。
南越谷koharu鍼灸整骨院では問診、触診に時間をかけ原因を見つけて早く治る施術の提案をしていきます。

越谷市でぎっくり腰や坐骨神経痛、四十肩や五十肩、寝違えでお悩みの方は南越谷koharu鍼灸整骨院にご相談ください!

南越谷koharu鍼灸整骨院は交通事故治療(むちうち、腰痛)も厚労省の認可を受け対応させていただいております。

交通事故でのむちうち、腰痛でお悩みの方は越谷市の南越谷koharu鍼灸整骨院にご相談ください。

 

上腕二頭筋長頭腱炎は南越谷koharu鍼灸整骨院へ

2023.09.14 | Category: お知らせ,五十肩,四十肩・五十肩

こんにちは!
越谷市の南越谷、新越谷にある南越谷koharu鍼灸整骨院の芳賀です!
今日は南越谷koharu鍼灸整骨院の四十肩、五十肩について書いていきます。
今日は上腕二頭筋長頭腱炎についてです。
上腕二頭筋とは簡単にお伝えすると力こぶの筋肉です。
上の図の長頭(上腕二頭筋)と書いてある筋肉を横靭帯で逃げないように覆っているのですが
上腕二頭筋をよく使うと上腕二頭筋長頭の白い部分(腱)と横靱帯で摩擦により炎症を起こしてしまいます。
症状は超音波治療や徒手療法で2週間ほどで寛解しますが、
痛みが強い場合や長期化する時は整形外科へ紹介します。
当たり前ですが、早めの治療が早めの回復につながります。
我慢せずに早めに相談して下さいね。
越谷市南越谷、新越谷で四十肩、五十肩の痛みでお困りの方は一度南越谷koharu鍼灸整骨院にご相談ください。
南越谷koharu鍼灸整骨院では問診、触診に時間をかけ四十肩、五十肩(肩関節周囲炎)、肩板損傷、インピジメント症候群、上腕二頭筋長頭腱炎などの原因を見つけその方の肩の痛みが早く治る施術の提案をしていきます。

越谷市で四十肩、五十肩でお悩みの方は南越谷koharu鍼灸整骨院にご相談ください!

南越谷koharu鍼灸整骨院は交通事故治療(むちうち、腰痛)も厚労省の認可を受け対応させていただいております。

交通事故でのむちうち、腰痛でお悩みの方は越谷市の南越谷koharu鍼灸整骨院にご相談ください。