TEL yoyaku LINE

越谷市でぎっくり腰でお困りの方は南越谷koharu鍼灸整骨院へ! | 越谷市で腰痛・骨盤矯正・美容鍼が評判 |南越谷koharu鍼灸整骨院

お電話でのご予約は
メールでのお問い合わせ
診療時間

Blog記事一覧 > ぎっくり腰、腰痛、鍼灸、交通事故、むち打ち、整骨院 | 痛みを早く取るなら南越谷口コミNO1の南越谷koharu鍼灸整骨院|腰痛・むちうち専門の記事一覧

越谷市でぎっくり腰でお困りの方は南越谷koharu鍼灸整骨院へ!

2021.02.05 | Category: お知らせ,健康,腰痛,腰痛治療 

こんにちは!
越谷市の南越谷、新越谷にある南越谷koharu鍼灸整骨院の久保田です!
南越谷koharu鍼灸整骨院の腰痛ブログ vol,50
本日は最長筋と腸肋筋が原因で起こるに急性腰痛症(ぎっくり腰)ついて説明します!
最長筋と腸肋筋は大きな分類では脊柱起立筋と呼ばれ、身体を前後左右に傾かせたり(屈曲・伸展・側屈)、体幹を支える作用があります。
最長筋は頚最長筋、胸最長筋の2つに。
腸肋筋は腰腸肋筋、胸腸肋筋、頚腸肋筋の3つに分かれています。
最長筋は仙骨から耳の後ろの乳様突起に。
腸肋筋は骨盤の上部(腸骨稜)から3〜12番目の肋骨に付着しています。
この2種類の筋肉は体幹を支える強力な筋肉ですが体重以上の物を持ち上げたりする力はありません。
なので、おおよそ標準体重の30%以上の負荷がかかると急性腰痛症を誘発する確率がグンと上がると言われています。
重いものを持ち上げる際は腰痛を避ける為に、腰に負荷のかからない姿勢で物を持ち上げる事を心がけましょう。
悪い姿勢
良い姿勢

南越谷koharu鍼灸整骨院では問診、触診に時間をかけぎっくり腰や坐骨神経痛、慢性腰痛の原因を見つけその方の腰痛が早く治る施術の提案をしていきます。

越谷市でぎっくり腰、腰痛でお悩みの方は南越谷koharu鍼灸整骨院にご相談ください!

南越谷

koharu鍼灸整骨院は交通事故治療(むちうち、腰痛)も厚労省の認可を受け対応させていただいております。

交通事故でのむちうち、腰痛でお悩みの方は越谷市の南越谷koharu鍼灸整骨院にご相談ください。

慢性的な腰痛でお悩みの方は越谷市にある南越谷koharu鍼灸整骨院へ!

2020.02.20 | Category: お知らせ,腰痛

こんにちは!

越谷市南越谷・新越谷にある腰痛(ぎっくり腰)、四十肩・五十肩、交通事故治療に特化した

南越谷koharu鍼灸整骨院 院長の芳賀です(^^)/

南越谷koharu鍼灸整骨院の腰痛ブログ vol,36

今日は冷えによる腰痛の対処方法をお伝えしていきます!

まずは食べ物からです。

体を冷やす食べ物があるのって知っていましたか?

例えばダイコンやゴボウ、アサリなどは体の熱を冷ますと言われています。なので体の熱を冷ます食べ物はできるだけ控え、体を温める食べ物を積極的に摂るようにしましょう!

体を温める食べ物とは、肉類なら鶏肉、魚介類ならイワシやカツオなどが良いと言われています。

野菜であればスープや鍋にしてカブ、ニラ、ショウガ、ニンニク、カボチャ、ネギの白い部分などを中心に摂ると良いでしょう。

普段の飲み物も、糖分の多い物はあまり良くありません。清涼飲料水や緑茶、ウーロン茶、麦茶、牛乳、コーヒーなどは体を冷やす傾向にあるようです。冬場は暖かい紅茶やジャスミン茶、ココナッツミルクなどを飲むようにしましょう。

冬場は腰痛(ぎっくり腰)になる方が多いです。

食事を少し意識するだけで腰痛(ぎっくり腰)の予防につながるかも知れません(^^)

試してみて下さいね!

 

南越谷koharu鍼灸整骨院は交通事故治療(むちうち、腰痛)も厚労省の認可を受け対応させていただいております。

交通事故でのむちうち、腰痛でお悩みの方は越谷市の南越谷koharu鍼灸整骨院にご相談ください。