Blog記事一覧 > 交通事故治療、交通事故、むち打ち、腰痛、 | 痛みを早く取るなら南越谷口コミNO1の南越谷koharu鍼灸整骨院|腰痛・むちうち専門の記事一覧
こんにちは!
越谷・南越谷・新越谷の南越谷koharu鍼灸整骨院 院長の芳賀です( ´∀`)/
当院は交通事故治療得意な整骨院です!
むち打ちや腰痛に対し当院オリジナルのFMJ整体や最新の治療機を使い少しでも早くつらい症状の改善を目指します。
また保険会社の方との関わり方などが分からない方も多いので治療以外もサポートします。
今回は交通事故の時に使う『自動車損害賠償責任保険』について書いていきます。
(自動車損害賠償責任保険とは?)
自賠責損害賠償責任保険とは自動車、バイク(原動機付自転車も含む)を運転する際に、必ず加入するように、法律で決められた保険です。保険に入っていない加害者が交通事故を起こして、他人にケガをさせたり、死亡させたりしてしまった場合、多額の賠償金を払えない場合があります。その場合、死亡したりケガをしてしまった被害者は、治療費などの賠償金を払ってもらえず、治療代などは自分で払って、泣き寝入りをすることになってしまいます。
そこで、交通事故にあった被害者が泣き寝入りをすることなく、最低限の保障を受けられるように、車やバイクを運転する人は全員自賠責保険に入るよう国が定めたことで自賠責保険が制定されました。自賠責損害賠償責任保険は、被害者の救済を目的とした社会保障の役割を担っているのです。自動車損害賠償責任保険には、「自賠責保険」と「任意保険」の2種類の保険があります。
まず、「自賠責保険」というのは別名強制保険とも呼ばれています。全ての自動車(車、バイク)と原動機付自転車を運転する場合は、絶対に加入しておかなければならない保険です。
反対に任意保険は、加入する・加入しないは各人それぞれが自由に決められる保険です。
交通事故にあった方、無知はとても危険です。
途中で補償が受けられなくなったり、慰謝料が少なかったりと泣き寝入りすることも多いです。
自分が交通事故に遭った、大切な人が交通事故に遭った時は越谷・新越谷・南越谷の南越谷koharu鍼灸整骨院にご相談ください。
ご予約・お問い合わせはこちら