Blog記事一覧 > 南越谷、新越谷、整骨院、鍼灸整骨院、腰痛、椎間板症、ぎっくり腰、 | 痛みを早く取るなら南越谷口コミNO1の南越谷koharu鍼灸整骨院|腰痛・むちうち専門の記事一覧
こんにちは!
越谷市の南越谷、 新越谷にある南越谷koharu鍼灸整骨院の芳賀です!
南越谷koharu鍼灸整骨院の腰痛ブログ vol59
みなさん椎間板症ってご存知ですか?
腰椎椎間板ヘルニアとか脊柱管狭窄症とか、ぎっくり腰とかってTVや雑誌でも耳にする事もありますし、
周りにも1人や2人はなってしまったと聞く事もあるでしょう。
今回は腰痛の中でも『椎間板症』についてお話をしていきます。
まずは下の図をご覧ください。

すぐに役立つ暮らしの健康情報-こんにちわ 2007年2月号:メディカル・ライフ教育出版 より転載
椎間板は人間の背骨の中にあります。 背骨は頚椎(7個)、胸椎(12個)、腰椎(5個)に分けられ、その骨と骨の間の全てに椎間板が存在します。 クッションの役割があり、背骨にかかる負担を軽減してくれています。椎間板に負担がかかり、椎間板内部にある髄核という組織が外に飛び出して神経にぶつかった状態が椎間板ヘルニアと言います。
椎間板の中央に髄核というゼリー状の核があります。その髄核がずれて椎間板に亀裂が入ると痛みが出る状態を『腰椎椎間板症』と呼びます。
言葉で言われてもなかなか難しですよね。笑
南越谷koharu鍼灸整骨院ではちゃんと模型も使って説明しますのでご安心ください!
はっきりお伝えすると椎間板症とは椎間板の変性(長年の負担や強度の負荷により通常の状態ではない状態)であり元に戻ることはありません。
ですが痛みの軽減、消失はしていきます。
急性期は施術も大事ですが安静、固定なども重要です。
急性期を過ぎたら柔軟性や筋力強化も重要です。
もちろん施術を受けた方が回復は早いです。
またただのぎっくり腰だから安静にしていればすぐ動けるようになるから。。。
ではないんです。
ちゃんと施術してアドバイスを受ければ腰痛も繰り返さないんです。
ぜひ長引く腰痛、繰り返す腰痛をお持ちなら一度南越谷koharu鍼灸整骨院にご相談ください。
南越谷koharu鍼灸整骨院では問診、触診に時間をかけぎっくり腰や坐骨神経痛、慢性腰痛の原因を見つけその方の腰痛が早く治る施術の提案をしていきます。
越谷市でぎっくり腰、腰痛でお悩みの方は南越谷koharu鍼灸整骨院にご相談ください!
南越谷koharu鍼灸整骨院は交通事故治療(むちうち、腰痛)も厚労省の認可を受け対応させていただいております。
交通事故でのむちうち、腰痛でお悩みの方は越谷市の南越谷koharu鍼灸整骨院にご相談ください。