Blog記事一覧 > 坐骨神経痛、ヘルニア、鍼灸、整骨院、越谷、南越谷、新越谷 | 痛みを早く取るなら南越谷口コミNO1の南越谷koharu鍼灸整骨院|腰痛・むちうち専門の記事一覧
こんにちは!
越谷市南越谷・新越谷にある腰痛(ぎっくり腰)、四十肩・五十肩、交通事故治療に特化した
南越谷koharu鍼灸整骨院 院長の芳賀です(^^)/
南越谷koharu鍼灸整骨院の腰痛ブログ vol,37
今回は坐骨神経痛の症状について書いていきます。
南越谷koharu鍼灸整骨院にくる坐骨神経痛の患者さんで多いのは
1、座っているとしびれる。
2、長時間同じ姿勢でいるとしびれる。
3、足を伸ばすとしびれる。
などがあります。
またどこにどのように痛み、痺れが出ますか?との問診には
お尻の方から足の方へ痛み・痺れ
電流が流れるような痛み痺れ
ピリピリした痛み・痺れ
重だるいような痛み・痺れ
ふくらはぎ、太ももの筋肉がつるような、張るような痛み
と答える方が多いです。
坐骨神経は背骨の中でも下の方にある腰椎の下の方から出てお尻の筋肉の間をくぐりつま先まで向かう神経です。
足の筋肉を動かしたり、足の感覚を支配しています。
坐骨神経痛は、腰椎椎間板ヘルニアやお尻の筋肉の緊張などによって坐骨神経が圧迫されることによって起こります。
その他の原因としては脊椎分離症、脊椎すべり症、腰椎や骨盤のズレなどがあります。
坐骨神経痛はデスクワークのや長時間運転するお仕事の方など座ることが多い方はなりやすいので注意が必要です。
座り方(姿勢)や腰を支えている筋肉の柔軟性、筋力が重要になってきます。
南越谷koharu鍼灸整骨院ではただ痛みを取るのではなく痛みを繰り返さない様にケア方法までしっかり指導していきますのでご安心下さいね(^^)!
南越谷koharu鍼灸整骨院は交通事故治療(むちうち、腰痛)も厚労省の認可を受け対応させていただいております。
交通事故でのむちうち、腰痛でお悩みの方は越谷市の南越谷koharu鍼灸整骨院にご相談ください。