Blog記事一覧 > 越谷市、南越谷、新越谷、整骨院、鍼灸院、四十肩、五十肩、肩関節周囲炎 | 痛みを早く取るなら南越谷口コミNO1の南越谷koharu鍼灸整骨院|腰痛・むちうち専門の記事一覧
こんにちは!
越谷市の南越谷、 新越谷にある南越谷koharu鍼灸整骨院の芳賀です!
ぎっくり腰などの腰痛や四十肩、五十肩のような肩の痛みを中心に痛み改善に特化した施術をしています。
強い痛み、長く続く痛みでお困りの方はご相談ください!
今回は四十肩、五十肩と言われる肩関節周囲炎の中でも関節包の炎症について書いていきます。
まずは関節と関節補包について。
関節とは骨と骨で出来ている身体を動かす場所のことを言います。
そして関節包とは関節を包んでいる袋状の組織です。
関節包の内側は滑膜といって関節をスムーズに動かすための潤滑液を出しています。
外側は繊維性の膜で関節を守ってくれています。
その関節包が炎症を起こしてしまうのが四十肩、五十肩の一種としてあります。
上の写メの水色になっている部分が関節包靭帯と言われる部位です。
他の五十肩、四十肩との鑑別は難しいのですが動かしての痛む箇所や圧痛、検査法などでおおよその見当をつけ施術していきます。
関節包は筋肉などに覆われている深い部分にあるのでただのマッサージでは回復までに時間がかかってしまうので超音波治療をお勧めします。
マッサージや整形外科に行ったけどあまり変わらないと感じている人は一度ご相談下さい。
あなたの四十肩、五十肩の原因をみつけ、症状にあった施術を提案します。
南越谷koharu鍼灸整骨院では問診、触診に時間をかけ原因を見つけて早く治る施術の提案をしていきます。
越谷市でぎっくり腰や坐骨神経痛、四十肩や五十肩、寝違えでお悩みの方は南越谷koharu鍼灸整骨院にご相談ください!
南越谷koharu鍼灸整骨院は交通事故治療(むちうち、腰痛)も厚労省の認可を受け対応させていただいております。
交通事故でのむちうち、腰痛でお悩みの方は越谷市の南越谷koharu鍼灸整骨院にご相談ください。