スポーツ障害

【院長の芳賀がスポーツによる怪我を得意とする理由】
私は小学校からサッカーに熱中していました。サッカー人生の中で中学の時に腰、高校の時は肉離れ、社会人になり膝の半月板の怪我を経験しました。特に学生時代は怪我で練習が出来ず、試合に出してもらえるのか、試合に勝つことができるのかなどの不安からイライラしたり焦りを感じたりと苦しい思いもたくさんしました。知人にはドクターストップがかかり高校生ながらサッカーを引退した人もいました。
学生にとって部活は一生忘れられない思い出になるでしょう。そんな一生の思い出になる部活を悔いなくやりきって欲しい!その想いと苦しい経験から怪我の治療を学び地域のスポーツを頑張る学生の応援をしているのです。越谷・新越谷・南越谷で怪我に悩んでいる学生さん、または親御さん早期治療が大切です。悔いのない部活生活を送れるよう、痛みが出たらすぐにご連絡ください。
【このようなお悩みはありませんか?】
・足首や膝を捻挫した
・スポーツ障害の為に練習が出来ない
・スポーツ障害の痛みをかばって練習をしている
・痛み止めや湿布などの対処で、スポーツ障害が根本的に解消しない
・怪我をしない身体を作りたい
・痛みが広範囲に広がってきている
・スポーツ障害だと診断されているが、解消しない
・悔いなく部活を頑張りたい
【なぜスポーツ障害が起きるのか?】
スポーツ障害は、一定の部位に痛みが蓄積される事で大きくなります。
スポーツを楽しんでいる方やスポーツを仕事にしている方はスポーツ障害をなかなか避ける事が出来ません。スポーツ障害をそのままにして練習に打ち込んでいる方も多いですが、それでは痛みが広範囲に広がってしまいます。身体の痛みや違和感が悪化すれば、スポーツどころではありませんよね。疲労や痛みの蓄積はスポーツ障害を悪化させてしまうという事だけは覚えておきましょう。
越谷・新越谷・南越谷の南越谷koharu鍼灸整骨院はスポーツ障害に特化した治療院です。スポーツ障害では、競技によっても痛みの箇所や程度が違います。それぞれのスポーツの痛みを当院のプロの施術者がきちんと把握していますので、スポーツ障害を最短で完治させられるのです。越谷・新越谷・南越谷の南越谷koharu鍼灸整骨院では、身体に負担のかからない方法で、丁寧にスポーツ障害の痛みを解消します。また、痛み再発防止までを目指した丁寧な治療がありますので、快適なスポーツ生活を送る事が出来るでしょう。当院はご予約優先制です。お気軽にお電話、メールにてご連絡ください。
【注意!スポーツ障害の裏に隠れている病気】
スポーツ障害では手、肩、肘、膝に症状が出ます。スポーツで駆使している箇所を把握していれば、スポーツ障害だと考えて良いでしょうが、それ以外の箇所に痛みが出るようなら、専門家の検査が必要になります。内臓系の疾患が隠れている場合もございますので、スポーツ障害と決めつけずに、身体を総合的に診ながら判断していきましょう。越谷・新越谷・南越谷の南越谷koharu鍼灸整骨院では、スポーツ障害に関してのご相談も承っております。お気軽にご連絡ください。スタッフ一同お待ちしております。