TEL yoyaku LINE

越谷市でぎっくり腰でお悩みの方は南越谷koharu鍼灸整骨院へ! | 越谷市で腰痛・骨盤矯正・美容鍼が評判 |南越谷koharu鍼灸整骨院

お電話でのご予約は
メールでのお問い合わせ
診療時間

Blog記事一覧 > お知らせ,腰痛,腰痛治療  > 越谷市でぎっくり腰でお悩みの方は南越谷koharu鍼灸整骨院へ!

越谷市でぎっくり腰でお悩みの方は南越谷koharu鍼灸整骨院へ!

2021.01.05 | Category: お知らせ,腰痛,腰痛治療 

明けましておめでとうございます !
越谷市の南越谷、新越谷にある南越谷koharu鍼灸整骨院の久保田です!
南越谷koharu鍼灸整骨院の腰痛ブログ vol,47
新年いかがお過ごしでしょうか?
自分は新年早々、車のバッテリーが上がってしまい大変な目にあってしまいました。
さて、本日は筋筋膜性腰痛症(ぎっくり腰)の原因となる筋肉、腰方形筋について説明させていただきます。
腰方形筋は一番下の肋骨および5つある腰の骨のうち上の1〜3番目の横の突起(肋骨突起)から、骨盤の上のふち(腸骨稜)へと繋がっている筋肉です。
下記に写真を載せましたのでご覧ください。
この筋肉は、体幹を横に倒す時と後ろに反る際に使われています。
その際に急な動作やコリ固まっている状態で力が入る事で肉離れが起こり、腰痛(ぎっくり腰)なることもあります。
症状が軽い場合は筋肉が付いている肋骨付近のストレッチを行うことで腰痛が和らぎます。
ですが、何かに腰をぶつけて腰の痛みが引かない場合は腰方形筋が原因ではなく、肋骨の骨折が起こっている場合があります。
当院にお越しいただき検査し骨折が疑われる場合は整形外科等の各種病院を紹介いたしますので、レントゲンやCT検査等で状態を確認しましょう。
その後、状態がわかりましたら超音波治療で骨折や打撲の患部の回復を早めることができますので、また当院にお越し頂けると良いと思います。

南越谷koharu鍼灸整骨院では問診、触診に時間をかけぎっくり腰や坐骨神経痛、慢性腰痛の原因を見つけその方の腰痛が早く治る施術の提案をしていきます。

越谷市でぎっくり腰、腰痛でお悩みの方は南越谷koharu鍼灸整骨院にご相談ください!

南越谷koharu鍼灸整骨院は交通事故治療(むちうち、腰痛)も厚労省の認可を受け対応させていただいております。

交通事故でのむちうち、腰痛でお悩みの方は越谷市の南越谷koharu鍼灸整骨院にご相談ください。