スポーツ外傷~
こんにちは!
越谷、新越谷、南越谷の南越谷koharu鍼灸・整骨院の吉田です(^^)/
私は週2回ほど、高校のバスケットボール部にてトレーナー活動させて頂いております。
プレー中に足を踏んで捻挫してしまった選手がいました。
本人・監督・コーチと話し合い、休まずプレーを続けられるようにサポートさせて頂きました。
もちろん安静の期間も必要ですが、体重をかけない期間があると復帰までに時間がかかってしまいます。
痛みの強くない範囲で動かすことで腫れを早く引かし、体重を乗せやすくしてあげることで筋力低下も防ぎます。
この選手には怪我した直後からアイシング、アイスマッサージ、足首の曲げ伸ばし、つま先でアルファベット描き運動、ふくらはぎと足裏をほぐしてもらいました。また関節モビライゼーションといって関節の動きを出す手技を行いました。
腫れが増えることなく、翌日の練習はテーピングをして参加し、1週間後に控えていた大会にも出場することができました。
その選手は以前より身体の調子により気をつけるようになり、プレイヤーとしても成長したように感じます。
怪我の重症度もそうですが、どうやって怪我をしたのか、何回目か、身体の柔軟性、筋肉の強さまた目標や本人の意思によってもアプローチ方法が変わります。
怪我をしたときは出来る限りその状況を覚えておき、どうしたいのか意思をもつことがより回復を助けます!!
気になることがありましたら、
お気軽にご相談ください。
ここ2日に比べていっきに気温が下がりましたね。
寒暖差が激しく体の調子を整えるも簡単ではない季節です。。。
疲れがとれにくい、眠りがうまく取れない、そんな方はぜひ寝る前に温かい飲み物で
ほっと一息してから布団に入るのをオススメします♪
内側から温まり、その温かさに意識がいき眠りに入りやすいですよ!!
ぜひお試しください☆
ホームページ
http://minamikosigaya-sinnkyuu-seikotu.com
予約、口コミ