TEL yoyaku LINE

越谷市腰痛、脊柱管狭窄症でお悩みの方は南越谷koharu鍼灸整骨院へ! | 越谷市で腰痛・骨盤矯正・美容鍼が評判 |南越谷koharu鍼灸整骨院

お電話でのご予約は
メールでのお問い合わせ
診療時間

Blog記事一覧 > お知らせ,交通事故治療,腰痛,腰痛治療  > 越谷市腰痛、脊柱管狭窄症でお悩みの方は南越谷koharu鍼灸整骨院へ!

越谷市腰痛、脊柱管狭窄症でお悩みの方は南越谷koharu鍼灸整骨院へ!

2022.06.30 | Category: お知らせ,交通事故治療,腰痛,腰痛治療 

こんにちは!
越谷市の南越谷、新越谷にある南越谷koharu鍼灸整骨院の大鷲です!
南越谷koharu鍼灸整骨院の腰痛ブログ vol,51
本日は腰部脊柱管狭窄症について説明します!
神経の通り道である脊柱管が加齢などにより骨や靭帯、骨と骨の間でクッションの役割を果たしている椎間板が加齢などの変性によって脊柱管が狭くなり、その中を通っている神経が圧迫されることで神経の血流障害が起こり痛みや痺れが出ます。
代表的な症状に歩くと痛みや痺れが出て、少し休むとまた歩けるようになるという間歇性跛行と呼ばれるものがあります。また前屈みになると痛みが和らぐ症状があります。反対に背中を反らすと痛みが誘発されます。
レントゲンだけでは確定判断は出来ず、MRIの方が有効なのでMRIを撮ってから通院していただくと、よりピンポイントに脊柱管狭窄症に合わせた治療が可能です。
治療は狭窄部位の筋緊張の緩和、圧迫されている神経の血流改善を目的に治療し症状に合わせてマッサージや鍼治療、超音波治療などを行っていきます。
また自宅で出来る日頃のケアとしてはストレッチが有効なのでお伝えしますね。
背中を反らすと痛みが出てしまうので、反対に背中を丸める動きをして、神経の通り道である脊柱管を広げるストレッチすると効果的です。
両足を抱えながら胸に近づけて深呼吸しながら1分間続けて、これを1セットとして毎日3セットやって下さい。

南越谷koharu鍼灸整骨院では問診、触診に時間をかけぎっくり腰や坐骨神経痛、慢性腰痛の原因を見つけその方の腰痛が早く治る施術の提案をしていきます。

越谷市でぎっくり腰、腰痛でお悩みの方は南越谷koharu鍼灸整骨院にご相談ください!

南越谷

koharu鍼灸整骨院は交通事故治療(むちうち、腰痛)も厚労省の認可を受け対応させていただいております。

交通事故でのむちうち、腰痛でお悩みの方は越谷市の南越谷koharu鍼灸整骨院にご相談ください。